夜中に作業をしていると、いつの間にか寝てしまっていて、気づいたら朝になっていたという経験がありませんか?
これを寝落ちと言います。
寝落ちは、普通に布団で寝るよりも姿勢が悪い状態になってしまうこともありますし、寝る直前まで作業をしていたとなると目などにも悪影響がある可能性がありますよね。
パソコンやテレビなどを見た直後に寝ると、身体に悪いとも言われています。
寝落ちをしないためにはどうすればいいか、この記事では詳しく解説していきたいと思います。
最近寝落ちしてしまったことがある方は、ぜひご覧ください。
目次
寝る時間をしっかり設定する
睡眠をはじめる1時間前にはテレビやパソコン、スマホを見ずに身体を睡眠状態に向かわせていく必要があるとされています。
働いている方などはなかなか自分の自由な時間を作れないので、その自由な時間のうち1時間も睡眠の準備状態に保つことは難しいことですが、できればこれを実行することをおすすめします。
こうすることでメラトニンが分泌され、じっくりと睡眠を取って身体を休めることができますよ。
翌朝からの忙しい仕事や学校にも、万全の状態で立ち向かっていけます。
むしろ、いつ寝落ちしても良い状態になっておく
1時間前にテレビなどをやめておくのがベストとは言われているものの、実際のところなかなかそのようなことはできませんよね。
しかし、できる限りそれに近い状態にはしておきたいものです。
とりあえず、布団に入った状態にはなっておいた方が良いでしょう。
そして「そろそろこれは力尽きる=寝落ちしてしまう」と思ったら、していることをやめて寝る耐性になれば、「寝落ち」は回避できるのではないでしょうか。
夜更かしをしないで寝て、朝早く起きる
早寝早起きの生活リズムになれば、寝落ちしてしまうほどに夜忙しい状態にはならずに済みます。
夜の10時頃には寝てしまい、朝早くに起きて、本来夜中にする予定だった作業をしてみてはいかがでしょうか。
テレビなどは録画したものを朝見れば良いですし、ゲームやパソコンなどをする場合も、確かに夜中だと寝落ちするような限界にまで時間を伸ばせはしますが、集中力などの面で朝の方がむしろ作業効率が良くなるかもしれませんよ。
そもそも寝たくないなら、コーヒーや栄養ドリンクを使う
絶対に夜に作業する必要があり、それが終わるまで寝たくない場合。
おすすめなのは、コーヒーや栄養ドリンクを飲んでから作業することです。
身体にはよくありませんので推奨はできませんが、どうしても徹夜しなければいけないこともありますよね。
そんな時は、栄養ドリンクやコーヒーを飲めばきっと、寝落ちせずに作業ができますよ。
そして無事に作業を終えたら、じっくりと休みましょう。
身体を動かしてみる
こちらも、夜中に行動する必要がある時におすすめの方法です。
身体を動かしてみてはいかがでしょうか。
例えばラジオ体操をしてみたり、軽く走ってみたりしてはどうでしょう。
この際、あまり激しい運動をすると余計に疲れて寝落ちしてしまう可能性がありますので、程々にしたほうがいいですね。
刺激の強いガムなどを食べる
口の中がスースーしすぎてちょっと痛いような、刺激の強いガムを食べてみてはどうでしょうか。
これを定期的に摂取していくことで、寝落ちせずに作業を続けることができるでしょう。
口に入れて噛むというシンプルな動作ですので、作業が忙しい場合でもどんどん追加していくことが可能ですね。
ただし、ガムそのものだと味がなくなったら取り除かなければいけないのが少し不便ですよね。
そこでおすすめなのは、フィルム状の口臭予防系のものやタブレットといった口の中で解けてなくなるタイプのものです。
しかしガムだと「噛む」という動作があるため、黙って作業するよりも寝落ち率が下がる可能性も高いです。
どちらも魅力的な選択肢ですので、時と場合によって使い分けてみてはいかがでしょうか。
むしろ一旦寝てしまう
早寝早起きとは行かないまでも、一度1~2時間程度で良いので寝てしまえば、少し体力を回復することができますよね。
しかし、この方法は非常に危険です。
一度寝てしまうとうっかり朝までそのまま寝続けてしまうかもしれません。
目覚ましをかけていても、止めてすぐ寝てしまったりしませんか?
それをせずに済む気合いがある場合にのみ、この方法を使いましょう。
最悪寝てしまったままでも良いようなことであればそのまま寝てしまう可能性が高いですが、こればかりは寝過ごしたらおしまいだ!
という大きなことであれば、よほど眠くなければ起きられるかもしれません。
誰かに起こしてもらう
その場に他に人がいるのであれば、最悪その人に寝そうになったら起こしてもらうのもいいですね。
しかし、夜中だとむしろその人が寝落ちしてしまう可能性もあります。
これも注意が必要です。