アンチョビをご存知ですか?
名前の響きからなんとなく海外の食べ物であることはわかりますよね。
名前は聞いたことがあっても、実際のところどんな食べ物なのかはよくわからない方もいるのではないでしょうか。
結論を先にいいますと、アンチョビは魚です。
アンチョビはパスタに入れたり、おつまみにしたりして食べられています。
この記事では、アンチョビの謎に迫ります。
まだアンチョビを食べたことがない方は、ぜひご覧ください。
目次
アンチョビは、要するに小魚
どことなく高級そうな雰囲気の漂うネーミングであるアンチョビ。
アンチョビとはいったい何かというと、要するに小魚です。
カタクチイワシ科の魚が総称としてアンチョビと呼ばれています。
アンチョビが何か知らなかった場合、ちょっと意外に思った方もいるのではないでしょうか。
ただし世間的なイメージのアンチョビは、魚そのものではありません。
主に塩漬けに加工されたカタクチイワシ科の魚が、アンチョビと呼ばれているのです。
カタクチイワシを三枚おろしにしてから内蔵を取り除き、発酵させることでよく知られるアンチョビが出来上がりますよ。
主にヨーロッパでよく食べられていますが、日本でも普通にアンチョビが販売されています。
魚の形そのままのアンチョビの他に、ペースト状になっているものもありますね。
アンチョビはパスタなどに使われる
アンチョビはそのまま食べることもできますが、他の料理と合わせて食べられる場合も多いです。
例えばアンチョビをパスタに入れて食べることがありますね。
パスタに具としてアンチョビを入れることで、よりおいしくパスタを食べられます。
アンチョビと野菜などをセットで炒めて食べることもありますね。
おつまみとしてお酒とともに食べられることもありますよ。
サラダに入れて食べられることもあります。
アンチョビは塩気が強いので、なかなか美味しく食べられますね。
アンチョビのカタクチイワシは煮干しや魚醤としても使われることがある
カタクチイワシはアンチョビとして加工されて食べられるだけではありません。
日本の場合は煮干しにしたり、魚醤にしたりすることもあります。
煮干しは、小魚を煮てから干して完成するものですね。
スーパーなどで売られている煮干しはカタクチイワシが使われている場合も多いのです。
煮干しは汁物のだしを取るのにも使われますが、そのまま食べることも可能です。
魚醤は、魚を塩とともに発酵させてから抽出した液体です。
臭いが強い場合もあり、苦手な人もいますね。
ちなみにカタクチイワシは食用だけでなく、肥料などとしても使われることがあります。
アンチョビはしょっぱいイワシの味がする
アンチョビの味ですが、一言で説明するとイワシの味です。
なにしろカタクチイワシというイワシを加工して作った食べ物なので、当たり前といえば当たり前ですね。
人によっては、筋子に近い味だと感じる場合もあります。
塩漬けにしてからオリーブオイルを入れるなどして作られるのがアンチョビなので、普通のイワシに比べるとややしょっぱさが強いです。
ややクセがあるため少し人を選びますが、基本的に魚が好きな日本人なら普通に食べられるのではないでしょうか。
アンチョビは缶詰が安く買えるため、好きな人はいくらでも購入して食べられます。
なんと百均でも売られていることがありますよ。
アンチョビはごはんのお供に最適
アンチョビはとにかくしょっぱい魚です。
そのため、白米があればどんどん箸が進んでいくのが魅力ですね。
つまり日本人がおかずとして食べるのには最適です。
お金がないけど自宅に白米はある場合は、アンチョビの缶詰を買ってきて食べてみてはどうでしょうか。きっと満足できますよ。
パスタの具にも使えますので、パスタが大量に余っている時に一緒に炒めて食べるのも良いですね。
アンチョビは、人によっては生臭いと感じることもある
アンチョビは魚です。そのため、人によっては生臭いと感じることもありますね。
お店や商品によって臭いも異なってくるため、すべてのアンチョビが生臭いわけではありません。
しかし場合によっては生臭いこともあります。
しかしアンチョビの臭いは、調理の過程で取り除くこともできますよ。
方法は、缶詰の場合オイルを出来る限り拭き取ることです。
オリーブオイルがアンチョビの臭いを強めているので、臭いをなくすためにはオリーブオイルを何とかするのがベストな方法になりますね。
アンチョビは自宅でも作れる
アンチョビは、自宅でも作ることができます。
カタクチイワシを入手して三枚おろしにしたら、タッパーに詰めて塩をかぶせましょう。
あとは冷蔵庫に入れてだいたい1ヶ月位放置すれば、アンチョビが出来上がります。
けっこうかんたんですよね。
しかし長い期間冷蔵庫のスペースを占領することを考えると、普通に買ってきたほうが早い場合もあります。