スターウォーズ無料動画視聴

革靴の傷の修理、補修する方法は?修復にはクリームが便利?!

日々の仕事、学校、フォーマルなどさまざまなシーンで活躍する革靴。

普通の靴とは違ってカッチリした素材と履き心地に身が引き締まる思いがいたしませんか。

 

身なりをシッカリしたいなら、オシャレは足元から!とはよく言ったもので、足元の革靴がキラリぴかりと輝いているのは誰にとっても清々しく気持ちのよいことです。

 

そんな革靴も歴戦を共にかけてきたなら小さなキズが目立ち始めてきます。

そのまま履き続けるのはみっともないけれど、修理に出すほどでもない。

 

ご自宅でのお手入れが分かれば便利ですよね!

自分で修復、補修する方法が分かれば長く使うことが出来るでしょう!

 

 

靴の耐久は日ごろのお手入れから!

82

きれいに使い続けるには、傷をつけない、磨耗させない、損耗させないという気持ちが大切です。

気持ちを支えるために日々靴の手入れはこまめに行うことをお勧めします。

 

基本として革靴の維持にご用意いただきたいものを下記に記していきましょう。

 

  • 馬毛ブラシ
  • 化繊ブラシ
  • ペネトレィトブラシ
  • コットンクロス
  • グローブクロス
  • シューキーパー
  • クリーナー
  • 乳化性クリーム
  • 油性ワックス

 

シューキーパーが一番お値段はりますが、それ以外は全部で5千円程度でそろえることが出来ます。

クリームやワックスは消耗品ですが、ブラシやクロスなどは一つあればそこそこ長く各タイプの靴に対して有効に使えますので、あって損は無いでしょう。

 

日々のお手入れの手順としては、まず馬毛ブラシで埃を落とし、泥汚れなどが酷いときは少し水にぬらした布巾などで表面を拭きます。

 

使い古した布などに液体クリーナーをとり、靴全体を吹いたら、ペネトレティトブラシで乳化性のクリームを塗って靴に水分と油分を補給します。

 

この乳化性のクリームは米粒2~3粒程度の少なめで十分に効果を発揮しますので付けすぎには注意しましょう。

発音すると舌を噛んでしまいそうなペネトレティトブラシは歯ブラシでも十分に代用できますが、専用のブラシがあると便利ですので是非お求めいただければと思います。

 

次いで化繊ブラシでブラッシングし、乳化性クリームをより均等に広げて余分なクリームは払い落とします。

この時点で少しピカピカに輝きはじめますが、まだまだ手を抜かず余分なクリームを落とすように布で乾拭きし、皮の表面をツルツルにします。

 

ここまで終えたら後は油性ワックスを極薄く布で塗ります。

ワックスは光沢の維持と表面保護、防水に優れていますが通気性はないので傷の防止としてつま先、カカトなどの部分に塗るだけにしましょう。

 

 

 

小さなキズはクリームで目立たなくなる!

81

一日歩き回って、どこにぶつけてしまったのか、摺ってしまったのか、目立つキズが日ごとに増えている

そんなときはサフィールの専用クリームがおすすめです。

 

 

用意するのはサフィールの補修クリームとクリーナー、紙やすり、綿棒と靴の色にあった乳化性靴クリームを用意します。

最初に傷の部分だけではなく全体をクリーナーで拭き、古い靴クリームやワックスなどを落とします。

 

通常お手入れと同じように汚れを落としてくださいね。

デコボコしてしまった傷は紙やすりを使い表面を慣らしましょう。

 

紙やすりは目の荒い400番から目の細かい3000番まで、ホームセンターでお求めできます。

こつこつ丁寧にキズを目立たなくしていったらサフィールのカラー補修クリームを綿棒でキズとその周辺に塗ります。

 

薄めに、境目をぼかしながら塗るようにして、クリームが乾いたら靴に近い色目の乳化性クリームを通常お手入れの手順で塗っていきます。

 

ここまでやれば表面上のキズはほぼ目立たなくなります。

原理としてはキズを削り、削った部分をクリームで埋め、慣らして目立たなくする、と説明では簡単ですが少し時間と根気を要する作業になりますので週末などの空いた時間でお試しくださいね。