九州の南端に位置する鹿児島。
この記事では、鹿児島は都会なのか田舎なのか、両方の意見を解説し、最終的にどちらかを決めます。
日本のかなり端のほうにある県なので、鹿児島について知らない方もいるでしょう。
鹿児島はどんな県なのか知りたい人もご覧ください。
目次
鹿児島は都会だという人の意見!
まずは、鹿児島は都会だと考えている人たちの意見からチェックしてみましょう。
鹿児島は田舎だと思われがちですが、実際のところはどうなのでしょうか。
鹿児島は田舎だと思われがちだが、行った人からは「思ったより都会だった」と言われる
鹿児島は、場所が場所だけに田舎だと思われてしまいがちです。
しかし、行った人からはそこそこの高評価を得られることが多いですね。
鹿児島市の様子を画像検索してみると、そこそこビルなどもあり、発達している都市部の様子を見ることができます。
あくまでも「思ったより」都会というレベルですが、都会と言われるということは鹿児島は都会寄りの県でしょう。
鹿児島は中心部がとても発達している
鹿児島は、中心部が発達しています。
鹿児島市には50万人位の人が住んでいて、政令指定都市クラスの発達度ですね。
結果的に市内と市外でだいぶ扱いに格差が生まれてしまっていますが、ともあれ発達している地域があるのは良いですよね。
鹿児島駅前からは路面電車を使って移動もできます。
宮崎よりはマシ
鹿児島は九州地方の中ではそこそこのポジションです。
福岡や熊本には敵いませんが、宮崎よりかは発達していると言えるのではないでしょうか。
鹿児島のすぐ近くにある宮崎は九州どころかでもトップクラスに田舎です。
宮崎と比べたら、鹿児島はまさに大都会ですよ。
鹿児島は田舎だと考える人の意見!
続いて、鹿児島は田舎だと考える人の意見を見てみましょう。
都会とも言われる鹿児島ですが、やはり田舎的な面も多いですね。
鹿児島は車社会なので田舎
鹿児島は車社会です。
車がなければ基本的に外出できないとなると、やはり田舎でしょう。
一応市電なども通っていますが、やはり自由に外出したいなら車は必須です。
都会であるためには、もう少し電車などが発達して車を持っていなくても生活できるようになっていなければいけませんよね。
九州地方の南端にあるため行くのが大変すぎる
立地も非常に悪い鹿児島。本州ではなく九州なうえに、九州地方の端です。
鹿児島より遠い県となると、沖縄しかありません。
東京から鹿児島までは、新幹線などを駆使しても7時間以上かかります。
青森から鹿児島となると、新青森から鹿児島まで11時間ほどかかります。
これはとにかく遠いですよね。1日がかりです。
東日本の人はなかなか行けないため、結果的にどのくらい都会なのかを知ることもまずできない鹿児島。
都市部の発達度はともかく、やはり田舎寄りの県ではないでしょうか。
人口60万人のうち50万人程度は鹿児島市に住んでいる、中心部以外は栄えていない
鹿児島県の人口およそ60万人のうち、50万人程度は鹿児島市に住んでいます。
中心部以外は栄えておらず、もはや鹿児島市に住んでいない人は人にあらずといった扱いですらあります。
都会と言うためには、もう少し鹿児島市以外も発達していて欲しいところでしょう。
九州地方の中ではそこそこ栄えているが、都会とまでは言えない
鹿児島は九州地方の中ではそこそこ栄えていますが、都会とは言えませんよね。
福岡や熊本の方が明らかに栄えているためです。
所詮は地方都市であり、その中でも下の方である鹿児島。
都会と言うには無理があります。
鹿児島市は政令指定都市ではない
鹿児島市は確かに住んでいる人が多いですが、それでも政令指定都市ではありません。
ほぼ政令指定都市クラスの発達度ではあっても、やはり肩書きがなければイマイチでしょう。
政令指定都市になれば鹿児島も都会と言えるかもしれませんね。
結論:鹿児島はどちらかと言えば都会
結論としては、鹿児島は「どちらかと言えば」都会ですね。
あくまでもどちらかと言えばですが、九州地方の中では都会です。
都会ランキングを作るなら、鹿児島は真ん中より少し上程度には収まるでしょう。
ギリギリ都会なのが鹿児島です。
やはり画像検索をすると出てくる画像はけっこう都会的ですし、行ったことがある人は都会だと判断しやすいのならば都会でしょう。
鹿児島に行く機会さえもっと多くの人に増えていけば、きっと都会であることが認知されるようになっていきます。
車社会なのはデメリットですが、これについては仕方ありませんね。
仙台なども普通に車がなければ生活しづらいですし、日本全域で考えると車社会ではない地域なんてほとんどありません。
鹿児島のとくに鹿児島市に住んでいる人は、比較的都会に暮らしていると思って良いでしょう。