スターウォーズ無料動画視聴

「ウィットに富んだ」とはどんな意味?会話例やジョークの例を交えて解説!

日常でよく耳にするけれど、実際に意味を聞かれると答えられない言葉はたくさんありますよね

「ウィットに富んだ○○」という言い回しがあります。

これについて正しい意味を答えられますか?

 

今回はこの「ウィットに富んだ」について、徹底的に解説します。

基本的に好意的な意味合いで使われることが多いこの言い回しですが、どんな意味があるのでしょうか

 

具体例も含めて解説するので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

 

 

「ウィットに富んだ」とは、要するにユーモアがあって面白いこと

ウィットに富んだとは、一言で言えば面白いということです

会話の中でユーモアがある言い回しをすることに対して、「あの人はウィットに富んだ切り返しをしてくるね」「あの人はウィットに富んだ自己紹介だったね」などとコメントするわけです。

 

しかしただ面白いだけだと、「ウィットに富んだ」という表現はしないことが多いですね。

「ウィットに富んでいる」言い回しは、その人が頭の良い人でなければできない、けっこう難易度の高いものだからです

 

知性が感じられる、うまい言い回しこそがウィットに富んでいるものです。

下品さがなく、上品であることも重要でしょう

 

海外ドラマや映画の会話に、ウィットに富んだ切り返しをする登場人物がたくさん出てきます。

活発な性格の主人公やその周りの友人だったり、上流階級の人物だったりがウィットに富んだセリフを言ってきますよ。

 

必ずしもウィットに富んだ表現=皮肉ではない

ここで気になるのが、「ウィットに富んだ○○」と皮肉の違いでしょう

これはかなり曖昧です。

 

ウィットに富んだ○○の例として皮肉が用いられることはかなり多いので、皮肉も「ウィットに富んだ○○」の一部には含まれると考えて良いでしょう

ただしウィットに富んだ○○=皮肉というわけではありません。

相手が不快にならないものもたくさんありますので、注意しましょう。

 

ウィットに富んだの類語

ウィットに富んだとだけ言われてもピンときませんよね。それは周りの人たちも同じです

もし意味を聞かれた時のために、類語も覚えておきましょう。

 

「発想力豊かな」「機知に富んだ」これらがウィットに富んだの類語です

確かに、うまい切り返しは会話を聞きながらうまく発想しなければできませんよね。

 

機知は、ウィットを日本語にした言葉ですね。

だから機知に富んだ=ウィットに富んだになるわけです

 

 

ウィットに富んだ会話の例!

続いて、ウィットに富んだ会話の例を紹介しましょう。

ウィットに富んだうまい切り返しができると、一目置かれますよ。

 

今回は偉人の会話として伝説になっている、様々なウィットに富んだ表現をチェックしてみましょう

 

私は誰かに作り方を聞いたりしませんでしたよ

モーツァルトがファンに交響曲の作り方を聞かれて、「もっと単純なものから作り始めた方が良い」と返したところ、ファンに「でもあなたは8歳の時から交響曲を書いていたんでしょう?」と言われました。

それに対しての返しがこれです。こう言われたらもう、ぐうの音も出ませんよね。

 

天才の域に素人がいきなり行くのは無理であるという現実をやんわりと、しかし強烈に突きつけています

 

自発的に寝ていたよ

ウィンストン・チャーチルの言葉ですね。

国会議員が話をしている中寝ていたことを指摘され、こう答えました。

 

つまり「お前の話がつまらないから寝ていたんだ」と言っているわけです。これはきついですね。

 

ウィットに富んだジョークの例!

 

続いて、ネットなどでみられるウィットに富んだジョークを紹介します。

 

日本人は白黒つけるのが下手だと思う?への回答

この質問への回答で、「どちらとも言えない」が過半数を占めていたというジョークです。

この結果こそがこの質問の答えになっているのが面白いわけですね

 

仕事の半分を片付けてくれる機械のセールス

この機械を買えば仕事の半分が片付きます!というセールスマンに対して客が、「それでは2台くれ」と返すジョークです。

つまり2台あれば仕事が100%片付くので、自分は働かなくてよくなるから欲しいわけですね

 

もちろん心からこう思っているわけではなく、過大広告であるとやんわり言っているにすぎません。

 

ウィットに富んだ自己紹介、挨拶の例!

 

最後に、ウィットに富んだ自己紹介、あるいは挨拶の例を紹介します。

 

僕がいれば冷蔵庫の電気代は安く済みますよ

これは要するに、食べてばかりいて冷蔵庫の中に食べ物を保存しておく暇もないタイプの太った人の自己紹介ですね

直接的な「食べるの大好き」という自己紹介より、この方がユーモアがあるのではないでしょうか。

 

私はみなさんを未来にお連れするのが得意なんですよ

話が長いことを自覚していて、改善する気もないのでそれを理解しておいてくれ、という意味です

このように、弱点を紹介するときはやはりウィットに富んだ表現をするのが良いですね。